園日記

先生たちの冬休み①⛄福笑い作り

2024.12.18

先生達は、長期休み期間に子ども達が新学期を楽しめるように様々な準備をしています♪

先日の職員研修ではお正月遊びの「福笑い」を作りました。

福笑いは、遊んでいる最中の顔や出来上がった面白い顔を見てみんなで笑い合う事から、「笑う門には福来る」ということわざのように、新年の幸せを願う意味を込めてお正月に遊ぶようになったと言われているそうです。

こひつじ幼稚園の子ども達にも“福が訪れてほしいな”と思い、数人のグループに分かれて「おたふく」と「ひょっとこ」の福笑いを作成しました。

グループの先生と協力して、眉毛や口、ほっぺた等、顔の細かいパーツまでこだわって作っています。

色画用紙で作る先生、絵の具を用いる先生、ユニークな表情になるパーツを作る先生…

各グループ、個性豊かで少しずつ違った福笑いの完成です!

先生たちも実際にやってみました ♪

3学期になって、子ども達と実際に遊ぶ日がとても楽しみです。

子ども達とたくさん笑いながら、こひつじ幼稚園にもたくさんの”福”が来ますように・・・。