園日記
自然の恵み
寒い日が続き、世間ではインフルエンザや風邪が流行っていますが、みなさん元気にお過ごすでしょうか?
今日は幼稚園で見つけた風邪予防の食べ物を紹介します。
これ何か分かりますか?
のど飴などでよく使われる果物です。
正解は「金柑(きんかん)」です。
みかんのように緑色からだんだんとオレンジ色に変わっていきます。
金柑は知っているけど木になっている状態を見たことがある方は少ないのではないでしょうか?
幼稚園の駐車場に今たくさん実っています♪
のど飴によく使われるイメージの金柑ですがどんな効果があるか知っていますか?
①のど飴のイメージがあるように風邪予防!
ビタミンC豊富で免疫力を高め感染症を予防してれます。
②血液をサラサラに!
ビタミンE豊富で血行を促進しコリや冷えを防いでくれます。
③お腹のお掃除!
食物繊維豊富で便秘を解消し腸内環境を整えます。
④柑橘類には珍しいカルシウム!
骨や歯を強くしてくれます。
金柑にはたくさんの栄養があります!
おいしい果物を食べて風邪予防していきたいですね 😊
冬の幼稚園では、他にもたくさんの実りが見られています。
どれもおいしく食べるにはもう少し我慢が必要そうです・・・。
収穫する日が楽しみですね♪