園日記
カプラでなにができるかな?
この日は、カプラを使って「お風呂を作ろう」という事になりました。
ぽぷらさんを中心にカプラを組み立て始めます。
高さが出るまでは、ぐみのきさんやいちょうさんは見ているだけでしたが…
根気強くぽぷらさんが組み立てていくと、少しずつお風呂の形になってきました。
「すごいね~私もやってみたい」といちょうさん。
興味を持った子たちが集まってきました。
「高くなって届かないよ」とぐみのきさん。
「これ使っていいよ」とぽぷらさんが椅子を持って来てくれる場面もありましたよ。
どんどん大きくなってくると…
「大きなケーキだ。飾りつけしよう」とケーキ作りに変更です!
そこで事件が!!ケーキの下の方に大きな穴が…!
「あれ?穴が開いたのに崩れない!なんで?」と驚く子ども達。
みんなで力を合わせて作ったケーキは、穴が開いても崩れなかったのです。
反対側にも穴をあけて「お~い、見える?」と穴を覗きながら
可愛らしいやりとりも行われていましたよ。
ふとした拍子に崩れてしまいましたが、「カプラプールだ」と
お片付けも楽しんでできました♪