園日記
おとぎの森のおまつり ピーターパン
10月9日(土)おとぎの森のおまつりが開催されました。
熱中症の心配がある程に暑い中でしたが、その中でも時折秋風が吹き、気持ちの良い快晴でした。
こひつじ幼稚園の『おとぎの森のおまつり』では、“運動遊びの日”として、お話の世界の中で、登場人物になりきって走ったり踊ったりすることを楽しみます。
今年度のテーマは、『ピーターパン』
※当日の写真はカメラマンさんにお願いしていましたので、ここで紹介する写真は取り組みの様子です。
~絵本をひらいて~
みんなで礼拝をして、心の中のピーターパンの絵本を開きましょう。
体操をして、体の準備もします。
~かけっこ~
ピーターパンに変身した子どもたち、大変!フック船長が追いかけてきています。
急いで逃げて!!
転んでも立ち上がって走り出す姿、ゴールで見せる笑顔、お友達への必死の応援、どの場面も素敵でした。
~縦割り競技~
場面ごとに各部屋で競技をします。
空・風・海のへやは、失ってしまった影を探しに。バラバラになってしまったピーターやウェンディたちの影はどこだろう。
虹・光のへやは、フック船長の手下に。ピーターに勝つために力くらべをして、フック船長の服装を仕立てます。
星・月・大地のへやは、海賊船へ忍び込みます。いろんな障害を越えて、最後はフック船長をやつけたぞ!
~パフォーマンス~
学年ごとに、登場人物になりきって、お話を表現します。
影を見つけたぐみのきさん。
ネバーランドにつき、インディアンや人魚たちと遊ぶいちょうさん。
大変!フック船長に見つからないように隠れて 😯
最後はぽぷらさん。
力強くフック船長をやつけたぞ!!
そして、当日は、観客席にも、ウェンディやティンカーベルたちが?!
保護者の皆様が仮装して参加してくださいました。ありがとうございます 😀
最後には、、、
こどもの森にピーターパンがやってきてくれました♩
ティンカーベルを探して空を飛んでいたら、楽しそうな歌やダンスを見て、ちょっと寄ってくれたそうですよ。
一緒にダンスもして、とても嬉しそうな子どもたちでした。
子どもたちの夢の為、ご協力してくださった係の皆様、ありがとうございました。
おまつりが終わり、翌週。
園内のいろんな場所から、パフォーマンスの掛け声が聞こえてきたり、自作の剣を作ってピーターパンになりきったり、、
まだまだ余韻が続いているこひつじです。