インポート
芋ほり
今日は芋ほりをしました。
今年は、お手伝いのお母さん方に来ていただきました。
汚れても良い服を着て来た方や、長靴の方もいらっしゃって気合い十分!!
お陰さまでつる切りの作業もあっという間に終わりました。
作業後は持ち帰りの芋のつるを取りながらおしゃべり・・・
子どもたちも、芋ほりをして、夕飯の食卓に芋のつるが出てきたら
喜んで食べてくれるかもしれませんね♪
そして、子どもたちがスコップを持って芋畑に到着!
お母さん方が一緒に丁寧に掘ってくださったので、
つるについたままの家族いももたくさんとれました~!!
芋畑のところに大きな木がありました。
風が吹くと、紅葉した落ち葉が桜のようにひらひら落ちてきて
幻想的でしたよ。
幼稚園に戻って数を数えてみると・・・
なんと、300個近くにもなりました~!!!
あさっての焼き芋パーティーが楽しみです★
明日の横割りでは、芋の観察画を描いたり、画用紙で芋を作って遊んだり、
学年に分かれて芋ほりの余韻を楽しみたいと思います!!
10月中旬から始めた芋ほりのライゲン、そして芋の絵本。。。
秋の実りに感謝して、まだまだ秋を楽しみます(^ ^)
お手伝いのお母さま方、芋ほりまで一緒に参加してくださり
ありがとうございました♪