インポート
横割り保育~ぽぷら
梅雨入りしましたが、水遊びの日は晴れていることが多く、
ぽぷらさんは思い切り体を動かして水遊びを楽しんでいます。
(他の学年もですが、天候や子どもたちひとりひとりの体調によって、泥遊びに変更したり、水着の上からTシャツを着て行ったりしています。)
今日のブログは、水遊びを行わない日の活動です。
ぽぷらさんはいよいよ7月にキャンプに行きます!
今は、キャンプに向けて話をしたり、キャンプファイヤーのダンスを踊ったりしながら、
少しずつ、子どもたちのキャンプに向けての気持ちを高めているところです。
今日も、ぽぷらさんとキャンプの話をしていました。
すると、「みんな~幼稚園にこんなものが届いたよ~!」と事務所の先生が大きな風呂敷に包まれた荷物を持ってきてくれました。
中を開けてみると、、、
白いTシャツと輪ゴム、緑色の粉と茶色い手紙がありました。
手紙には、輪ゴムでTシャツをしばって、緑色の水にいれてみよう
という内容でした。
そこで、さっそく活動開始!
緑色の色水を作って、「きれいなぽぷら色になりますように。」
とお願いして、色水に投入~!
そして、昼食後に水できれい洗って、輪ゴムをほどいてみました。
「わぁ~!!白くなってる!!!」
と目をキラキラして嬉しそうにしていました^ ^
(金曜日まで土間に干して飾っています?)
ぽぷらさんみんなで作った「ぽぷらTシャツ」
みんなで着れば、同じ気持ちで、一体感が生まれるかなぁ・・・(^^)/
そうそう!手紙には勇気がでる魔法のことばが書かれていたのです。
差出人は・・・赤くてまんまるいある人からです。
子どもたちに聞いてみてくださいね♪